-
『ダークソウル』の何が革命的だったのか?──「死ぬことを前提としたゲームデザイン」というゲーム史に残る大発明
-
【ゲーム×旅=大正解】Outer Wildsの世界を探して奄美大島に行く
-
ガチで回線環境を見直したい人へ捧ぐ…! 本当に回線速度を速くする方法をIO-DATAさんに聞いてみた。「有線接続にすれば速くなるわけじゃない」…ってマジ?
-
2019年3月21日。イチロー選手の現役最終試合の勇姿をライター提供の写真で振り返る【写真レポート】
-
ポケモンのパチモンじゃねーか!の一言で片付けてしまうのはもったいない!『Nexomon (ネクソモン)』は、モンスターを集めて戦うことの魅力がぎっしりと詰まった良作
-
歴代聖剣キャラ大集合『聖剣伝説 ECHOES of MANA』先行プレイレビュー。ソシャゲだけど、ちゃんと聖剣らしいアクション
-
日本の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは
ニュース・新着記事
-
化石発掘シミュレーター『Dinosaur Fossil Hunter』がSteamにて5月5日に配信開始。発掘から洗浄、輸送、骨格の組み立てに博物館のディスプレイまでをも自由に作成可能
-
『ポケモン』の世界をテーマにした公式レシピ本が海外で発売へ。火を吐く辛さの「リザードン風アラビアータ」やゲンガーに着想を得た「ブルーベリーヨーグルトボウル」など45種以上の料理を収録
-
オンライン協力プレイも可能な脱出ゲーム『Escape Simulator』が100万本突破の記念セールとして20%オフで販売中。自らパズルやステージを作り上げるエディタ機能も搭載
-
『フォートナイト』で 『スター・ウォーズ』とのコラボイベントが開始。ライトセーバーやこれまでに登場したコスチューム、ストームトルーパーの訓練クエストなどが楽しめる
-
「Xbox Game Pass」、『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 Anniversary Edition』など5月前半に追加予定の7タイトルを海外向けに発表
-
精霊の部族が住まう大樹で戦いぬく戦略シミュレーションカードゲーム『Oaken』がSteamで発売。自分だけのデッキを構築し、六角形で区切られたフィールドをうまく活かそう
-
『仮面ライダーW』の続きを描くアニメ『風都探偵』松岡充さんと吉川晃司さんらが手がける主題歌や新キービジュアル・OP曲が明らかに。8月1日からU-NEXTで独占配信
-
バーチャルライバーグループ“にじさんじ”の新番組『ゲームる?ゲームる!』5月4日に放送開始。初回は夜見れな、天宮こころ、魔使マオが『星のカービィ ディスカバリー』をプレイ
-
かわいくダークなアクションRPG『Hollow Knight』が最安値の592円に。“ローグライク”と派生ジャンルを対象にしたSteamセール「ローグ:不屈の祭典」スタート
-
ネコになれるメタバース『ネコデース』公式サイトがオープン。『ハトバース』開発元による新作、前作の赤字を取り戻すため利益を追求し「ボール」を広告視聴で召喚可能に
-
疫病の蔓延した世界で戦うソウルライク『Thymesia』5月9日までの期間限定で無料体験版を配信中。「爪」や「羽」を華麗に操るカラスのようなスタイリッシュなアクションが魅力
-
『千年戦争アイギス』や『モンスター娘TD』とコラボした『城プロ:RE』のイベント第2週目が5月3日スタート。イベントのクリア報酬には最高レアの城娘が登場
-
「メタバースくそくらえ」と宣言したMyDearest、社運を賭ける企画を選び出す生放送を5月3日20時より配信。「Meta Quest 2」などの豪華景品が当たるキャンペーンも開催
-
『マインクラフト』内で魔法を使ったバトルを実現する個人プロジェクトが進行中。火球を放ったり地形を一掃したりと、ド派手で高威力な呪文を対人戦で楽しめるように制作
-
「東方Project」より、ZUN氏の描くストーリーも収録した『東方剛欲異聞 ~ 水没した沈愁地獄』Nintendo Switch版が2022年秋に発売決定。「饕餮尤魔」がプレイアブルに
-
ネコとなって日本風の街を徘徊する『Little Kitty, Big City』に「フォトモード」が実装へ。レンズの絞りも調整できる本格的なカメラ設定で、自分好みのネコ写真が撮れるように
-
カオスな「東方Project」二次創作の2Dアクション『Takkoman -Kouzatsu World-』Steam版が発売。世界を救うのはネット掲示板生まれの“たこりん”
-
『刀剣乱舞無双』動画配信ガイドラインの改定でゲーム全編の実況プレイやSNS投稿がついに解禁。刀剣男士たちの爽快なアクションやフォトモードを楽しもう
-
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で「40年間」にもわたりプレイ中のキャンペーンが注目集める。ゲーム内時間で230年が経過する壮大なシナリオに
-
『エルデンリング』RTAの記録がギネス世界記録に認定。25分48秒のタイ記録でふたりが名を連ね、内ひとりは6月27日より開催される大型イベント「SGDQ2022」にも登場
-
スクウェア・エニックスが『トゥームレイダー』や『デウスエクス』などの一部IPとスタジオをスウェーデンのEmbracer Groupに売却。譲渡価額は約390億円
-
『マブラヴ オルタネイティヴ』の公式メカ設定資料集の電子書籍版が発売開始。5月3日からはSteamで同シリーズのセールや声優の野田真理愛さんと今野千聡さんの実況を放送
-
「ポケモン言語学」の提唱者・川原繁人氏による著書『言語学者、外の世界へ羽ばたく』発売開始。ポケモンの名前と姿との相関関係を分析したユニークな研究内容などを振り返る
-
『ソウルハッカーズ2』パーティメンバーのひとり「ミレディ」の詳細なプロフィールやダンジョン探索における「悪魔探索」などのゲーム情報をあらためて公開
-
『千年戦争アイギス』や『城プロ:RE』とコラボした『モンスター娘TD』のイベント後半が本日スタート。3タイトルで共通の敵と戦う大規模イベント、期間限定キャラクターも登場
企画記事
ランキング
-
-
1
『ダンジョンズ&ドラゴンズ』で「40年間」にもわたりプレイ中のキャンペーンが注目集める。ゲーム内時間で230年が経過する壮大なシナリオに
-
2
ネコとなってサイバーパンク世界を旅する『Stray』は2022年夏の発売へ。各国のレーティング審査を通過し、待望のリリースがいよいよ近づく
-
3
『エルデンリング』RTAの記録がギネス世界記録に認定。25分48秒のタイ記録でふたりが名を連ね、内ひとりは6月27日より開催される大型イベント「SGDQ2022」にも登場
-
4
『ダークソウル』の何が革命的だったのか?──「死ぬことを前提としたゲームデザイン」というゲーム史に残る大発明
-
5
かわいくダークなアクションRPG『Hollow Knight』が最安値の592円に。“ローグライク”と派生ジャンルを対象にしたSteamセール「ローグ:不屈の祭典」スタート
-
1
ピックアップ
カテゴリ
その他
SNSで更新情報をお届け!
- @denfaminicogameをフォロー
- ウェッジクッション バックレスト ロング 長方形 北欧 背もたれクッション テレビ枕 オフィス ソフト ベージュ 耐久性 ベッドクッション うつぶせ寝クッション ポケット付き プレゼント用 ソファー 80*50*20cm ゴロ寝 ホワイト PPコットン リーディングピロー
- 肌ふとん ムレない オールシーズ シングル 綿入り 150*200cm かけふとん 掛けふとん うさぎ 防ダニ カラー 抗菌加工 可愛い ベタつかない 一人暮らし 来客用 カバー不要 洗える 高密度 無添加 素肌が喜ぶ ふとん 単品 冷房対策 肌掛け 洗濯可能
- RSSで更新情報を受け取る
カテゴリーピックアップ
インタビュー
-
ガチで回線環境を見直したい人へ捧ぐ…! 本当に回線速度を速くする方法をIO-DATAさんに聞いてみた。「有線接続にすれば速くなるわけじゃない」…ってマジ?
-
日本の植民地になった「昭和66年」のアメリカでゾンビと戦う中国産ゲーム『昭和米国物語』開発者インタビュー。全ての描写には意味がある、中国のスタジオにしか作れない“私たちの昭和”とは
-
『プロセカ』ユーザー数がこの半年で1.5~2倍に ― TikTokでバズるなどして高校生がこぞってプレイし、彼らがボカロやネット音楽に興味を持つようになる【インタビュー】
-
どちらの「選択肢」ではなく、どちらの「キャラクター」を選ぶのかという形なら納得できる──『シン・クロニクル』が生み出すスマホRPGの新たな語り口を、ニトロプラス・下倉バイオ氏が解き明かす
-
あの集英社が自らゲームを作る!? 「人気漫画のゲーム化」と思いきや、「作家とゼロから新しいゲームを何本も作る」という泥臭いインディー魂がそこにはあった
ゲームの企画書
-
世界が認めるゲームデザイナー・上田文人とはいったい何が凄いのか? ヨコオタロウ・外山圭一郎らと共に『ICO』に込められたこだわりを語り尽くす!【ゲームの企画書】
-
【ゲームの企画書】『ペルソナ3』を築き上げたのは反骨心とリスペクトだった。赤い企画書のもとに集った“愚連隊”がシリーズを生まれ変わらせるまで【橋野桂インタビュー】
-
【ゲームの企画書】エロゲー業界の重鎮アリスソフトのTADA氏が駆け抜けた現場30年。平成に始まり平成に終わった『Rance』シリーズを完結させた「作り続ける人」が向かう先
-
【佐藤辰男×鳥嶋和彦対談】いかにしてKADOKAWAはいまの姿になったか──ライトノベルの定義は「思春期の少年少女がみずから手に取る、彼らの言葉で書かれたいちばん面白いと思えるもの」【「ゲームの企画書」特別編】
-
【ゲームの企画書】 どうして『スマブラ』はおもしろいのか? 最新作『スマブラSP』の制作風景からゲームデザイナー桜井政博氏の頭の中に迫る
若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜
-
田中圭一のゲーム業界取材マンガ『若ゲのいたり』第2巻が発売。『ポケモン』田尻智さん、『ゼビウス』遠藤雅伸さんらの貴重なエピソードを収録
-
【田中圭一連載:アイマス/ガンダム 戦場の絆 編】わがままな王様のわがままなニーズを満たす!──小山順一朗が貫く姿勢に、ゲームクリエイターとしての矜持を見た【若ゲのいたり最終回】
-
【田中圭一連載:バーチャファイター編】「新しい3D表現のために、軍事技術を採り入れたい」世界情勢を味方につけて、ゲームに革命をもたらした鈴木 裕の功績【若ゲのいたり】
-
【田中圭一:若ゲのいたり】ゲーム開発統合環境「Unreal Engine」最新バージョンで、開発環境はどう変わる? ゲーム業界向けソリューションイベント「GTMF2019」に行って、より理解を深めよう【PR】
-
【田中圭一連載:サイバーコネクトツー編】すべての責任はオレが取る。だから、付いてきてくれないか──男の熱意はチーム解散の危機を救い、『.hack』成功の活路を開く。業界の快男児・松山 洋に流れる血は『少年ジャンプ』色だった【若ゲのいたり】